御嶽山(おんたけさん) スタッフ鈴木さんオススメの山
公開日:2020年04月01日
初心者でも行ける、標高3,067mの別世界

御嶽山(おんたけさん)
長野県木曽郡の木曽町と王滝村、岐阜県下呂市と高山市にまたがる標高3,067mの御嶽山(おんたけさん)。日本百名山にも選ばれており、3,000m級の山では比較的楽に登ることができる山として知られています。山頂から望む景色は息を飲むほど素晴らしく、一見の価値があります。

鈴木さん:「噴火したイメージが強いですが、今では入山規制もある程度解除されて、登山を楽しめるようになっていますよ」
御嶽山はアクセスが良好で、登山道もしっかりと整備されています。
登山ルートは4つほどありますが、今回は初心者が気軽に挑める、濁河温泉(にごりごおんせん)のある小坂口ルートと、黒沢口ルートを紹介します。
どちらもコースタイムは4時間ほど。黒沢口ルートで行く場合はトイレがある七合目、行場山荘(ぎょうばさんそう)付近までのぼり、テントをはって夜を過ごすスケジュールがおすすめです。
鈴木さん: 「気候が良ければ夜には澄んだ空気に浮かぶ星空を眺め、夜明けには、目の前に剣ヶ峰の絶景。これは一見の価値がありますよ」
そこまで時間が取れない、という人は小坂口ルートへ。高山ICができたおかげで名古屋から3時間くらいで登山口まで行くことができるようになりました。
鈴木さん: 「下山後はぜひ濁河温泉で疲れを癒やしてください。こういうご褒美のために登山を頑張るのも、一つの楽しみ方なんですよ」